愛する我が子はそろそろ5か月…
離乳食をいつから始めるか、悩みますよね。
育児書では、生後5~6か月の時期に
- 首のすわりがしっかりして寝返りができる
- 支えてあげると5秒以上座れる
- 食べ物を見せると嬉しそうにして、口をあけたり、よだれを流す
- 大人が食べる様子をみて、興味を示し、欲しそうにする
- 手にしたものを、自分の口へ持っていく
こういう行動があれば、
離乳食を始めすサインだと記されています。
ですがこの目安、
いざ我が子に置き換えると、正直分かりづらいんですよね。
私も息子は5か月の時、
食べ物を見ても全然食べたそうにしていないし、
よだれはよく出してるけど、5秒座れなないし…と
離乳食の開始時期に悩んでいました。
では、何がきっかけで離乳食を開始したか
というと、
同じ月齢の子を持つママ友たちが続々と、
離乳食始め出したこと、でした。
まだ始めていない私は、遅れているんじゃないか、
という不安を感じ、
サインとかよくわからないけど、
周りに遅れたくないから始めてみたのです。
とりあえず始めてみた離乳食、
息子の反応はどうだったと思いますか?
彼は、私が寝る間を惜しんで頑張って作ったお粥を、
1週間連続で吐き出し
手を尽くせど、一口も食べてませんでした。
離乳食はまったく進まず、
1週間で私の心が折れてしまいました。
子供が生後5か月くらいになってくると、
ママ友との会話の中に、離乳食の話が多く出てきます。
食べている子供と我が子を比較し、
「なんでうちの子食べてくれないんだろう」
「うちの子ダメなのかな」
「私の離乳食、そんなにまずい??」
とそればかりを思う日々。
ママ友たちとの会話に入るのが、嫌になってしまいました。
ですが、色々調べていくうちに、
離乳食をパクパク食べてくれる可能性が高い日がある
ことが分かったのです!
その日に離乳食っを仕切り直したところ、
今まで吐き出していたお粥を、見違えるように
パクパク食べてくれるようになったのです
離乳食がスイスイ進むので、
私も楽しくなって、意欲的に取り組めるようになったのです。
食べてくれる我が子をかわいいと思えるようになり、
心に余裕もできました。
ママ友との会話にちゃんと入っていけるようなり、
いろんな情報交換を、できるようになったんです。
最初からこの日に始めればいい、と分かっていれば、
離乳食を始めらない、と延々と悩む
こともありません。
色んなものをパクパク食べてくれるので、
栄養不足による発達に遅れがを心配することも、
離乳食をあげることを嫌になることもないのです。
離乳食がスイスイ進み、
楽しく離乳食を与えることができる。
そんな理想的な日、いつだと思いますか?
赤ちゃんの準備がと整っている!
その日とは、生後6か月1日目です。
順に解説していきますね。
- 理由その① 舌突出反射が完全に消失しているから
舌突出反射とは、
乳首のような突起物以外の固形物を口に入れると、
無条件で全て舌で押し出してしまうというもの。
この反射が完全になくならないと、
本人が食べたかったとしても、
無条件で離乳食を食べてくれないのです。
この反射は、生後5か月の赤ちゃんには
残っていることがあり、
生後6か月付近まで待った方が良いのです。
- 理由その② 口に何でも入れる時期だからです
生後6か月になると、
自分が興味を持ったものを、
口の中に入れて確かめようとする行動
が出てきます。
この頃の赤ちゃんの視力は0.1以下。
口の中に物を入れて、体感し、判別しています。
スプーンや離乳食も、拒みにくくなるのです。
- 理由その③ お座りができるようになるから
離乳食を食べさせる際、赤ちゃんを、ハイチェアや
ハイローラックなどに座らせて
食べさせますよね。
座る姿勢がぐらついていると、
食べるほうも食べさせる方もやりにくいもの。
生後6か月であれば、
支えがあれば結構しっかり座れる子も出てきます。
つまり生後6か月0日は、
赤ちゃんが離乳食を食べるコンディションが整っている為
離乳食を拒まず食べてくれる可能性が高いのです。
それでも、拒否する場合はある
それでも、すべての赤ちゃんが
生後6か月になったらパクパク離乳食を食べてくれる
ということは…ないですよね。
ではなぜ私が、6か月0日をお勧めしているのか…
それは、食べない理由が限定されるからなのです。
離乳食は、あくまで今まで食べていた
母乳やミルクやと違う異物。
私たち大人が、外国の地で
食べ慣れていない得体のしれない物を
いきなり食べろと口に入れられたら、
拒みますよね。
赤ちゃんにとって、まさに離乳食はそういう物。
知らない食べ物を嫌がることは、
大人でも赤ちゃんでも、どんな月齢の人でも、
不自然ではないのです。
しかし、生後6か月を過ぎて入れば、
赤ちゃんの離乳食を食べるための
基本的なコンディションが出来上がっています。
離乳食を嫌がる原因は
・知らない食べ物だから
・味が気に入らないのか
・スプーンの形状が好みでない
など、離乳食そのものが食べない理由と
限定できるので、
食べさせるための対策が取りやすいのです。
これが、無条件で舌で離乳食を押し出しまう時期の場合、
どんなに離乳食の工夫を凝らしても
食べてくれることはありません。
「なんで食べないのだろう?」
と答えを言えない赤ちゃんを前に、
悩み続けるしかないのです。
努力する方向性が定まっている日から開始したほうが、
最初は嫌がったとしても
離乳食が軌道に乗りやすいのです。
周りは行動しているのに
離乳食は生後5~6か月が開始時期です。
中には、生後5か月1日目から開始して、
難なくスイスイ進んでいるという子もいます。
周りは行動しているのに、
自分は6カ月1日まで何もしていないとなると、
焦りを感じることもあると思います。
なので、自宅のカレンダーの
離乳食を始める日、我が子の生後6か月1日目の日に、
〇をつけてください。
これで、
「何もしていない自分」ではなく、
「時が来るまで待つという行動をしている自分」
ということを視覚的に実感できます。
焦る気持ちが少し、穏やかになってきますよ。
焦らずじっくり、離乳食を始めていきましょう!